Skip to content

ナイロン66材料の結束バンドの特徴とは

ナイロン66は樹脂材料の一つで、「6・6ナイロン」と呼ばれることも少なくありません。ナイロンと聞いたとき、繊維のイメージを持つ人は多いかと思われますが、この素材はポリアミド合成樹脂の一つで開発当初は繊維で使われ、後に耐久性が高いことからも樹脂部品などで活用されるようになり、配線を束ねる結束バンドの素材に最適などからも多様化が行われたなどの歴史を持つものです。ナイロン66以外にも6の数字が一つ少ないナイロン6と呼ぶものもありますが、いずれもポリアミドに分類されているプラスチック材料です。結束バンドの材料にはこれらのナイロン素材が使われることが多いのですが、価格的にはナイロン6の方が安く、ナイロン66は高めなどの違いがあるようです。

その違いは耐熱性などによるもので高温度の環境下で結束バンドを使う場合は融点温度が265度のナイロン66、油に対する強い耐性がありアルカリ系の薬剤にも強いナイロン6などの使い分けができます。ただ、どちらも吸湿性があり湿気を吸収してしまうと結束バンドの長さに変化が生じてしまうなどからも、屋外の湿気が多い場所や屋内でも水を取り扱う場所近くでの使用は注意が必要です。ちなみに、ナイロンには610と呼ぶものもあるのですが、吸収性を比較した場合は一番吸収性が低いものが610、その次が66、一番吸収率が高いものが6です。これらのことからも、結束バンドを使うときにはどのような環境で利用するのか、これを明確にした上で選ぶことが大切です。

結束バンドのナイロン66のことならこちら

Be First to Comment

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *